【主なイベント紹介】 イベント名をクリックすると詳細案内を表示します。
1月の予定 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 元日 休業日 | 2 休業日 | 3 休業日 | 4 休業日 | |||
5 休業日 | 6 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 7 ●スクェアステップと貯筋体操 10:30~ 指導:小泉尚昭さん マス目で区切ったマットの上を色々なパターンで足踏みをすることに よって足腰を鍛え脳トレができます ⇒詳細はココをクリック | 8 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 9 ●映画 大画面で迫力映写 13:30~ ㊷男はつらいよ 渥美清 僕の伯父さん マドンナ:壇 ふみ 後藤久美子 | 10 営業日 | 11 休業日 |
12 休業日 | 13 成人の日 休業日 | 14 ●三好 英夫さんと好音会(大正琴)による演奏をお楽しみ下さい 13:30~ ⇒詳細はココをクリック | 15 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 16 ●新春を寿ぐ 13:30~ 琴演奏 佐藤雅千盈 菊井歌由音 篠笛演奏 中村 智 和風マジック 藤山郁代 玉すだれ 飯泉夫妻 | 17 ●趣味のサークル 絵手紙 手芸 10:30~ | 18 休業日 |
19 休業日 | 20 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 21 ●ウクレレ&ギターで歌と演奏で楽しみましょう 13:30~ 出演:猫ラヂヲ(松下夫妻) 演奏と歌 蘇州夜曲 涙そうそう オリジナル曲 流山ソング 他 | 22 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 23 ●新春寄席 13:30~ 葵亭 蕎麦助 ぐつぐつ 由布川亭銀歯 うそつき弥次郎 徳利亭 酒楽 ちはやふる雲雀亭 千丸 三味線演奏 好々家 あふ楽 高砂や ⇒詳細はココをクリック | 24 ●えがお談話室 13:30~ 中部包括センターの方と一緒に体操やおしゃべりをして楽しい時間を過ごしましょう 介護についての相談もできます ⇒詳細はココをクリック | 25 休業日 |
26 休業日 | 27 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 28 ●ハーモニカと歌おう 13:30~ 出演:コアラ(谷田さん夫妻) 演奏曲 バルセンチーノ (小さなワルツ) 皆で歌う曲:学生時代 旅愁 他 | 29 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 30 ●すこやか簡単体操 14:30~ 指導:友田純恵さん (健康運動指導士) 音楽に合わせて楽しく 体を動かしましょう ※ヨガマット又はバスタオル持参 | 31 営業日 |
2月の予定 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 休業日 | ||||||
2 休業日 | 3 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 4 ●スクェアステップと貯筋体操 10:30~ 指導:小泉尚昭さん マス目で区切ったマットの上を色々なパターンで足踏みをすることに よって足腰を鍛え脳トレができます ⇒詳細はココをクリック | 5 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 6 ●介護予防体操 10:30~ 指導:上島周一さん 音楽に合わせて筋トレ体操をしましょう (飲み物持参) | 7 ●趣味のサークル 絵手紙 手芸 10:30~ | 8 休業日 |
9 休業日 | 10 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 11 祭日 建国記念の日 | 12 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 13 ●誰でもわかる手話芝居 10:30~ 流山市手話サークル「夢」 手話芝居 演目:貧乏神と福の神 コーラス・朗読・簡単な手話指導 協力:流山市デフ協会 | 14 営業日 | 15 休業日 |
16 休業日 | 17 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 18 ●ハーモニカ演奏 13:30~ 糸こうじさんの「ハーモニカ漫談」です 昔懐かしい曲と歌を皆で一緒に楽しみましょう 〇司会 安藤つとむ ⇒詳細はココをクリック | 19 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 20 ●すこやか簡単体操 14:30~ 指導:友田純恵さん (健康運動指導士) 音楽に合わせて楽しく 体を動かしましょう (飲み物持参) ※ヨガマット又はバスタオル持参 | 21 ●趣味のサークル 絵手紙 手芸 10:30~ | 22 休業日 |
23 休業日 天皇誕生日 | 24 祭日 振替休日 | 25 ●レクリエーション感覚の体操 10:30~ 指導:小林千穂さん (おおたかスポーツコミュニティ) 元気で若々しい毎日の為の筋力、体力アップ運動です (飲み物持参) ※ヨガマット又はバスタオル持参 ⇒詳細はココをクリック | 26 ●健康麻雀 ⇒詳細はココをクリック | 27 ●体操アラカルト 14:00~ お話と実技:増田浩伺さん (レク&フイットネスコーディネーター) 呼吸法やレク運動で脳内を活性化しましょう (飲み物持参) | 28 ●えがお談話室 13:30~ 中部包括センターの方と一緒に体操やおしゃべりをして楽しい時間を過ごしましょう 介護についての相談もできます ⇒詳細はココをクリック |