活動ブログ ~理事代表の独り言~

■2025.01.14  夢見が悪い今日この頃

初夢の続きをするよ。行きは車で行ったのに、車を止めた場所がわからず、帰りは止む無く徒歩にした。歩けども歩けども帰り着かず、途方に暮れたまま目が覚めた。この手の夢もちょくちょく見る。今年もすっきりしない日々を過ごすのかと落ち込んだ次第。夢見が悪かったせいではないと思うが初出の日、帰宅途中、ゼブラストップ違反で違反キップを切られた。横断待ちの歩行者を見逃したことによる交通違反。免許取得して54年。初めての違反で無事故・無検挙の記録が途絶えてしまった。運転中に確認すべき情報量が多く、それを気にするあまり事故を起こさないか?心配の種が増えてしまった。今、事故を起こせば「また、高齢者が…」で括られてしまいそう。肩身の狭い立場になってしまったものだ。違反金9,000円を払って“厄落とし”をしてすっきりするか。それにしても痛い…。

■2025.01.02  今年はいい夢を見れますように

初夢を見た。あまり夢見が悪いので目を覚ました。初夢からこれか・・・自分だけレポート提出を忘れていたり、会議資料が間に合わなかったりと、夢の中で焦りまくっている。こんな夢、学生時代、サラリーマン時代だけかと思っていたが、最近、同じような夢を見ることが多くなった。この歳になって何故?と思うことがある。インターネットで“嫌な夢”と検索すると“職場環境に不安がある時”ときた。NPOを運営していると大なり小なり、法人の行く末を心配することもあるが、ストレスになるほどの事とは思っていないのだが、知らず知らず脳みそに刷り込まれているのかと…考えてしまう。悪夢の原因の一つに“眠りが浅い”「レム睡眠」が増えていることがあるとも説明されていた。言われてみれば心当たりがある。最近、見たいテレビ番組が無く、ついついYouTubeをかけっぱなしで寝ている。寝ぼけまなこで朝を迎えている状態では、熟睡(ノンレム睡眠)からは程遠い。考えてみれば昔から初夢を見たのか、見なかったのか、それさえも覚えていない。ましてや一富士・二鷹・三なすび、のおめでたい夢を見た記憶は全く無い。めでたい夢には続きがある。四扇・五煙草・六座頭。今夜、初夢の見直しにトライしてみよう。今夜は一つぐらい出てくるか?楽しみだ。今年もいい年になりますように。
遅れましたが私のつたないBlogを覗いていただいている皆さまに心より新年のご挨拶とお礼申し上げます。つれづれにその時の思いを書き散らかしているようで、なんとも恥ずかしい思いもありますが、ときどき読み返すと、その時の心境、心に残った出来事などが蘇ってきます。人生の一里塚のようなものになればとこれからも書き散らかしていきます。どうぞ宜しかったらこれからもお付き合いください。

過去のブログ一覧日付をクリックすると内容を表示し、再度クリックすると閉じます

■2024.12.04  堀田会長! ご冥福をお祈りいたします。

■2024.11.25  社会の一人を実感するために

■2024.10.27  この先もきっといい感じ

■2024.10.18  仲間づくりは地道な一歩から

■2024.09.01  悩んでないで”まずは最初の一歩から”

■2024.08.14  時代に取り残されないようにしないと・・・

■2024.08.05  パリオリンピックに思いを馳せて

■2024.08.01  ボランティアを増やすアドバイス求む

■2024.07.22  ネット社会は年寄に厳しい

■2024.07.05  世の中油断は禁物「好事魔多し」

■2024.06.11  いい朝ドラは、1日をいい気分にしてくれる

■2024.05.01  5月連休は、一人静に

■2024.04.09  ピカピカの一年生は、どこにいるんだろう。

■2024.02.27  さあ!これからが正念場

■2024.02.01  能登半島地震から1ケ月、頑張ろう日本。